以前、ベルタ葉酸サプリの成分を調べた時にも記載しましたが、基本的に妊娠初期の状態でビタミンAを過剰摂取することは勧められていません。
というのも、ビタミンAを過剰摂取すると胎児が奇形となって産まれてくるリスクが発生するんです。
お腹の中の赤ちゃんのため、と思って飲んでいた葉酸サプリがまさか赤ちゃんに悪影響を与えていたなんて…。後から分かっても、もうどうしようもありません。
私も息子が嫁のお腹にいる時には、葉酸だけでなく色々なサプリについて調べていました。そこで、今回は今人気「ベルタ葉酸サプリ」のビタミンAについてご紹介します。
葉酸は妊娠中のママには必要なもの。ママにも赤ちゃんにも優しい、そんな葉酸サプリを選びましょう。
目次
ビタミンAの取りすぎに注意
妊娠中、どうしても栄養素をたくさん摂らなければいけない衝動にかられますよね。ご飯もたくさん食べて、サプリで栄養補給をして…、なんて。
成人女性のビタミンAは摂取量上限は2,550~3,000μg。7,800μg以上摂取し続けると胎児の奇形など、妊婦さんへ影響が生じると言われます。
年齢 | 推奨量(μg) | 上限量(μg) |
15〜17歳 | 600 | 2,550 |
18〜29歳 | 600 | 3,000 |
30〜49歳 | 600 | 3,000 |
妊婦(付加量) | +70 | |
授乳婦(付加量) | +420 |
しかし、厚生労働省のビタミンAの食事摂取基準では、「妊娠時には通常時より50ug多く摂取するように」推奨されています。ビタミンAの過剰摂取は赤ちゃんへ影響するのに、多く摂取するよう推奨されているって…?
動物性ビタミンAに注意
実は、ビタミンAと一言で言っても、
- 動物性ビタミンA:レチノール
- 植物性ビタミンA:ベータカロテン
の2種類に大きく分けられます。
控えるべきなのは動物性ビタミンA。
動物性ビタミンA(レチノール)は水に溶けにくく、油で溶ける性質(脂溶性)を持ったビタミンAなので体内に蓄積されてしまいがちです。そのため、動物性ビタミンAのレチノールを過剰摂取することが注意されているんです。
植物性ビタミンAのベータカロテンはレチノールとは違い水溶性。そのため、体内に蓄積されるものではなくしっかりと栄養として吸収することができます。積極的に摂取する必要があるのは、植物性由来の「ベータカロチン」の方です。
ベルタ葉酸サプリのビタミンAは2.4μg
なんて言われることがありますが、実はビタミンAは4粒あたり2.4μg。1日4粒の摂取を推奨されているので、1日あたり2.4μgのビタミンAを摂取することができます。
先ほどの「ビタミンA摂取量の上限」と照らし合わせてみると
2.4μg(ベルタ葉酸上限量)/3,000μg(摂取量上限)=0.0008
つまり、過剰摂取の上限量と比較するとたった0.08%でしかありません。これくらいの摂取量であれば気にすることはありませんね。
ビタミンAは食事からも摂取できる
0.08%と見ると
なんて思われる方もおられるでしょう。
しかし、ビタミンAというのは食事からしっかりと摂取することができます。しっかりと1日3食、栄養バランスを考えた食事を行なっていればビタミン不足になることもありませんし、ベルタ葉酸のビタミンAで全体調整ができるでしょう。
【大人気】BELTA(ベルタ)葉酸サプリ
★3つの新配合成分!
DHA・EPA、ラクトフェリン、ベビーコラーゲン
★サプリがさらに飲みやすく
鉄特有の臭いを抑制させるため、鉄分を改良→においが大幅改善し無臭に!
★楽天ショップでも一番人気の葉酸サプリ
ビタミンAを含む食材
先ほどの話でもわかる通り、ベルタ葉酸サプリを飲んでいてもビタミンの過剰摂取になることはありません。
サプリメントからビタミンを摂取することもできますが、やはり普段の食事から栄養素をしっかりと摂取できることが理想ですよね。
ビタミンを多く含む肉類、魚介類(μg)
鶏肉(レバー) | 14,000 |
豚肉(レバー) | 13,000 |
アンコウの肝 | 8,300 |
うなぎの肝 | 4,400 |
うなぎの蒲焼き | 1,500 |
ホタルイカ(生) | 1,500 |
唐辛子 | 1,500 |
牛肉(レバー) | 1,100 |
銀ダラ | 1,100 |
アナゴ | 890 |
一般的に、このような肉、魚介類がビタミンAを多く含む食材として有名ですね。ただ、このような食材はたくさん摂取することが難しいのも事実…。
しかし、実はビタミンAをたくさん含む食材は他にもあるんです。
ビタミンを多く含む海藻類(μg)
味付けのり | 2,700 |
焼きのり | 2,300 |
青海苔(乾) | 1,400 |
わかめ(煮干し) | 650 |
ひじき(干し) | 270 |
そう、味付け海苔は牛レバーよりも多くのビタミンAを含んでいるんです。その他、焼きのりも同じ程度のビタミンAを含みます。
肉類、魚介類だけだと、どうしてもたくさんの量を食べるのは難しくなりますよね。でも、海藻類であれば、サラダに使ったり、ご飯と一緒に食べたり、と使い方もたくさん。
レバーの食べ過ぎには要注意
これだけビタミンAがたくさん含まれているレバー類ですが、食べ過ぎには要注意。ビタミンAでも動物性のレチノールが多く含まれているので、一日の摂取量上限にすぐ達してしまいます。
レバーを食べることがだめ!というわけではないのですが、妊娠中には摂取量を調整することが必要です。
どうしても貧血気味でフラフラする…。といった場合には、レバーでビタミンAを補給するのではなく、ちゃんと妊婦さんを考えられた葉酸サプリで補給しましょう。
葉酸サプリの場合には1日の摂取量もしっかりと記載されているので、用法・容量を守って飲めば体への負担はありません。
ビタミンAが不足すると胎児の発達が不十分に
ビタミンAの過剰摂取は胎児の奇形に繋がる…と聞くと、どうしてもビタミンAの摂取量に敏感になってしまうかもしれません。
しかし、ビタミンAを摂らないのはもっとダメ。
ビタミンが不足すると、お腹の中の赤ちゃんが発達不十分になったり早産、流産する危険性が高くなります。ビタミンAはお腹の中にいる赤ちゃんにとって、上皮、器官、臓器の成長に欠かせない栄養素なんです。
また、ビタミンAが欠如すると母体にも大きな影響を与えます。ビタミンが不足することによって夜盲症や隔膜軟化症などの病気になった前例もあるそうです。
そこで、ビタミンAが豊富に含まれているベルタ葉酸サプリは、妊娠中のママにとって適した葉酸サプリと言えるかもしれません。妊娠中のママ、今から妊娠を考えている方はベルタ葉酸サプリをチェックしておくといいですね。
【大人気】BELTA(ベルタ)葉酸サプリ
★3つの新配合成分!
DHA・EPA、ラクトフェリン、ベビーコラーゲン
★サプリがさらに飲みやすく
鉄特有の臭いを抑制させるため、鉄分を改良→においが大幅改善し無臭に!
★楽天ショップでも一番人気の葉酸サプリ