-
-
パパも授乳の時代!?【パパチチ】でママも大助かり!
662赤ちゃんが産まれてはじめての子育て!不安や悩みがつきものですが、小さな赤ちゃんの姿を見ているだけでも幸せを感じられるのではないでしょうか。 ただ、子育ては「夫婦」でしたいもの。でも、なかには1人で子育 ...
-
-
子育てが「つらい!」あなたのストレスサインをチェックしてみよう
1060「最近、何もかもがつらい」。そう感じているパパ・ママのこころはお元気ですか?腹をかかえて笑ったのはいつですか?日常生活に影響が出ている場合、それは「うつ状態」「うつ病」かもしれません。ここでは、あなた ...
-
-
【夜間・休日】子どものケガについての対処法~外科的症状~
593公園や家の中など、子どもってどこでも元気に走って楽しそうですよね。いつ転ぶのか、高いところから落ちないかと心配です。また、使いかたが分からないものもたくさん。誤って口に入れたりしないように、手の届かな ...
-
-
【夜間・休日】子どもの急病についての対処法~内科的症状~
1064毎日元気でよく笑う子ども。ある日突然病気やケガをしたとき、対処できるのはパパやママが頼りです。あまりにも体調が悪そうな場合は「病院」へ行くことが必要。応急処置も必要かもしれません。 ただ、夜中・日曜な ...
-
-
子供の寝かしつけ!寝るのが遅い息子を寝かしつけた方法。
692赤ちゃんって寝る時間があまり規則的ではなくて、なかなか夜寝てくれなかったりしますよね。でもたいていの場合は生まれて半年、1年も経てば生活習慣が慣れてきて就寝時間も大人と揃ってきたりします。 毎日決まっ ...
-
-
子供のいきなりの鼻血!その原因と対処方法
1316今日、息子がいきなり鼻血を出しました。遊んでいたと思ったら「あ~!あ~!」と叫んでるから何かな?と思ってみてみると床が血の海に(゚ω゚; ) ものすごい量の鼻血が出ていて、ティッシュを当ててみるも嫌が ...
-
-
子供って1歳から歩ける?子供の体の発達時期について
682子供って日に日に成長していきますよね。首が据わるのが待ち遠しかったり、寝返りするのがいつかなーと眺めていたり、「アウアウ」言い出したら喋るのいつかなーと楽しみになったり・・・。 その子供の成長の中でも ...
-
-
子供が発熱!風邪?病院へ行く目安と、解熱の対処方法。
1011子供ってよく熱を出しますよね。さっきまで元気に遊んでいたと思ったのに、いきなりダルそうにしたので熱を測ってみたら38℃も熱が!なんてことも日常茶飯事かもしれません。 熱を出したときにはすぐ病院へ連れて ...
-
-
【生後6か月】離乳食を食べない悩みが解決できるメニュー【3選】
656生後6か月になって、いよいよ始まるのが「離乳食」。ちゃんと食べてくれるかなぁと不安になるのは自然なことです。そして、いざ!実食!と意気込んでみたは良いものの、なかなか口を開けない、すぐにべーっと出して ...
-
-
言葉を喋るのが遅い子供。周りの環境が影響している?
1974自分の子供が言葉を話すのが遅れていると心配になりますよね。なかなか言葉を話そうとしなかったり、喋るときにどもってしまったり。3歳を過ぎても言葉が話せないと保育園や幼稚園でも少し変わった子供みたいな扱い ...